« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月29日 (木)

♪ 素敵な生地に 夢中です ♪

またまた 本題に入る前に 一言!!!

発見致しました!!!この題名 何日か前も使ったような・・・?

4月19日に いなくなった 私のママチャリ発見したのです

一週間と4日ぶり やっと私の元に帰ってきてくれたよぉ~・・・

もう諦めて 新しいの買おうかと 三分の二くらい思ってたところに・・・よかった~

いなくなってから 毎日捜してたのですが 今日仕事に行く時に 駅付近で 乗り捨てられているのを見つけました

しかし カギも持ってないし この場所に置いておいたら また無くなっちゃうので 届けを出した交番へ 保護して貰おうと持って行ったら

交番では 預かれない

その上 今から 調書とります・・・

時間が無いから 保護して貰おうと持って行ったのに 役にたたん!!!(怒)

かなり 怒りが達して来たので 無言で外に出て 旦那に自転車取りに来てもらおうと ℡をしてると 

おまわりさん 少し悔い改めたのか 預かっておいてくれると言いに来たので 機嫌をなおして では仕事帰りにきま~す・・と お願いして帰ったのです

やっぱり 愛車の乗り心地はいいわぁ~♪

さて 本題です♪

100429_230358_m1

100429_230535_m1

最近 この生地に夢中です!   

ある方の ブログを発見して 知ったのですが おフランス製の STOFというメーカーの生地です

これとリバティを使って作ってる その方のバッグはそれは素敵で・・・

自称バッグ作家の私は(最近 全然作ってないけど 是非これを使って私も作りたいと いろんな所で買い集めて見ました

大胆で 繊細な図柄にうっとり  生地もしっかりしてて BAGにバッチリです

見てるだけで うっとりです

そして 大人気で発売前に予約がいっぱいで手に入れられなかった リバティ フェリシテ

ワイン系だけ 呉のホビーラに入荷してたので それも ちょこっと入手です

100429_2308101

あぁ~  なんだか可愛い生地に囲まれて 眺めてるだけで うっとり・・・!

| コメント (2)

2010年4月28日 (水)

☆巻き薔薇のコサージュ☆

久々に 何か作って見たくなって 巻き薔薇のコサージュ 作ってみました

・・・と言っても まだ途中なんだけどね

100428_0849061

レースの葉っぱと 動きがあるように 和紙で出来た糸?を付けて 仕上げました

なかなか 可愛くできたできたでしょ~

生地によって 出来上がりの雰囲気が かなり違います

一番のお気に入りは 一番前にある 厚地のリネンのコサージュ

厚地なので 巻きがしっかりしてます 

リバティでも 作ってみました

これは 優しい感じに 出来上がりましたよぉ~

100428_0850031

| コメント (0)

2010年4月21日 (水)

マジックソーイング

前回の日記で 書いたfabric*BLUE さんのマジックソーイングに感化を受け

朝 頂いた恵ちゃんのメールに後押しされ 久しぶりに洋服作ってみました(私用です)

100420_1737361 100420_173853_m1リネンのダブルガーゼです

さすがに 店長のように尺とマジックだけでは 出来ません

サイズが頭に 入ってないので

しかも 尺って 家には30cmの尺しか なかった

なので 尺とメジャーとマジックと ノーマル型の型紙を基本に使用してみました

でも こんなにアバウトに 製図無しで 裁断したのは初めて

前身頃にヨーク?を取って ピンタック入れてみました

そして ちょっとギャザーも

でも サイズに自信が無かったので 縫っては 着てみて 縫っては着てみてを

繰り返し

なので 裁断も身ごろだけを切っては 縫って  

袖幅を計って アームホール計って  袖をマジック裁断し また袖ツケをし

縫った物を基本に 見返しを切って

ものすごい アバウトです  しかも かなり勇気がいります

でも なんとか 袖付けも 見返しつけも 狂うことなく 付きました

すごいぞ!!! 私 

ただ 生地が少なく もう少し 丈を長くできたら 良かったのだけど

それと ヨークと身ごろの境につけたレースの色が イマイチだったなぁ~

反省点はいっぱいあったけど  マジックソーイング第一号としては ちょっとだけ自信

ついたかな

| コメント (4)

2010年4月19日 (月)

fabric*BLUE店長の 神業

なっ なんと 昨日 私の愛車 ままちゃりが 盗難にあってしまいました

交番にままちゃり捜索届けを出しに行ったのですが 

調書?のなかに ままちゃりの現在のお値段は・・・という項目があって 

そんなのお金積んでも 私以外の人はいらない・・という代物ですが 私にとっては かけがいのない愛車なんですよぉ~・・・  じゃあ 千円ちゅうことにしときましょう←おまわりさん

はやく返して下さい   人の物を持って行った人は どろぼうですよ!!!

画像が無いのも寂しいので アート祭り向原で買ったお花を載せましょう

Img_2114

さぁ さぁ 本題です

先週の木曜日 みずたまちぇっくのお店番にfabric*BLUEさん 行ってきました

みずたまちぇっくの恵ちゃんも 当番日では無いのに いつも応援に来てくれます

fabric*BLUEの店長は いつもサクサクと洋服を作るのですが なんと裁断するのに 型紙を使いません

さしとマジック?を使って あっという間に 型紙無しの裁断をしてしまいます

それを見たいと 恵ちゃんとおねだりして 実演して貰いました画像を撮ればよかった

すごいです!!!

頭の中に いろんなサイズが入っているのでしょうね

ここは何cm ここはこの長さで角度がでます・・・とサクサク裁断していきます

アームホールもフリーハンドで下書きもなく曲線切っていきます  恐るべし!!!

ほんとうに神業です

いままで 恐ろしい数の洋服作ってきた店長だから 出来ることでしょうね

私なんて 型紙引いて 裁断までの作業が一番嫌いなのでなかなか取りかかれません

最近は ホビーラの型紙 HOW TO MAKE 結構使用して 服作ってます

これサイズ豊富で 印付けもいらず 簡単ですよ さすが商品だけあってラインもきれいだし

店長みたいに あの恐るべき裁断は 私には何年経っても 出来ないかも度胸もないし

でも ものすごい参考になりました

そして 創作意欲が湧いてきました

店長 ありがと~!!!

fabric*BLUEさん 一日洋裁教室も格安で行ってますよ

これも 店長の人柄と才能で 楽しくサクサク出来上がります

一度お試し下さい!!!

| コメント (4)

2010年4月18日 (日)

mugimugiカフェ 行ってきました

アート祭り向原をお昼過ぎに おいとまし そこから1時間ほどで行ける 三次のmugimugiカフェに行ってきました

前日に職場の友人から デパートで買ってきたmugimugiのパンについてたSHOPカードをもらってたので それ見てココへ連れて行ってと 旦那にお願いしたのです

想像以上のステキなお店でした

Img_2088

しかし 満席

名前を書いて待っていると 試食のパンを頂きました

Img_2090

しかし なかなか席は空かず 旦那はお腹が空いて めちゃ不機嫌に・・・

1時間ほど待ったでしょうか やっと席に座ることが出来 ランチを頂くことに

Img_2092 Img_2097 Img_2098

Img_2095

 ↑

旦那の頂いたひき肉とポテトのグラタン風の奴 パン食べ放題が付いていて すごい量あるのに お代わりも出来るのです

美味しいパンをたらふく食べると 旦那の機嫌も良くなってきました

パンも美味しいし デザートもおいしいし 時間かけてココまで来た甲斐がありました

しかも あんな田舎にかなり こじゃれたカフェです

接客も丁寧だし (ちょっともたついてたかな・・・とは思うけど

ラーメンが食べたいと 愚痴ってた旦那も食べ終えた後は にこにこで帰途につきました

そのあと ガーデニング屋さんにも行ったのですが その話はまた次回

一週間前の事を いつまで ひっぱんてんだぁ~

| コメント (2)

2010年4月14日 (水)

行ってきました アート祭りin向原

ちょっと 遅すぎるんじゃぁ ないですかい!・・・とまぁこんなモンです

私の日記ですからぁ~!!!

日曜日あの雨の中 呉から 行ってきました!

8時半出発で 車の中でおにぎり食べて  気力満々!!!

旦那はホンマに行くんかい・・・(^^;)と思っていたでしょうけど 私の行く気 満々に釘を刺すことも出来ず 仕方なく同行← いえいえ 運転手です

きっと 呉から行くなんて私たちだけよ・・・と思ってたけど ブログ散策中に呉から行かれた方発見してしまいました  物好きも居るモンだ~ぁ

開催少し前に 到着

フードコートで 知り合い発見 うーやんさんちのmakoちゃんが三味線引くのだそうです

沖縄の衣装着て かわいぃ~

河原公園の方に行ってみました

し・・・しかし バケツをひっくり返したような大雨

毎日掃いてる私の大切な靴が ぐっちょぐっちょ

靴下までぐっちょぐっちょ(涙)

100411_111611_m1

そんな中 歌声が聞こえてきました

おやじバンドにメタボ倶楽部バンド!!!  ステキな歌声にステキな曲です

晴れてたら とっても楽しかったのに!!!すみません 一生懸命歌ってた方にそんなこと言って

100411_102057_m1

フリフリしっぽさんのブース発見です この大雨の中 ラテ君も出動です見上げたもんじゃ

この大雨でも しっぽさんちは賑わってました 

商品もたくさんあって ワンコ連れの方もいらしてましたよ

100411_105408_m1_2

しかし やっぱり大雨  時々小やみになるものの またどしゃ~って降ってくる

出店の方も さすがに商品が濡れては困るし かなり小降りにまとめられてました

頂いたサイトマップも キャンセルされた方もいらして ブースがかなり変更になってて

お目当てのブースに行っても 違う方がおられたり???でした

でも仕方ないよね

本当に主催者様 出展者様 ステージの参加者様 ご苦労様でした

おかげで 雨の中でしたけど 楽しませて頂きました

373 お逢いできなくて残念  駐車場係ご苦労様でした

次回は 晴れること祈ってます

| コメント (2)

2010年4月 8日 (木)

桜満開

Sakura

Photo

うちの前の公園   さくら満開です

桜って 華やかだけど もの悲しそうで

風に吹かれて ひらひら花びらが散るのも絵になるわ

週末まで 持つかしら?

| コメント (2)

2010年4月 6日 (火)

最近食べた美味し物

ここの所 食べ物話題ばかりです

・・・と言っても 食いしん坊の私のブログ 食べ物からは離れられませんねぇ~

頂き物です

Photo 黒糖風味のぱりぱりのかりんとうです

しかも わらじ大!!!    あとに引くお味です

楽天の人気お取り寄せらしいです

 ↓

おぉ~ 名前も わらじかりんとう だって  見たまんま ネーミング

白密もあるみたいです  今度はこれもくださいなぁ~ ○○さ~ん

そして これ

Photo_2 薔薇の花の焼き菓子です

ジェルボー東京本店  ココにもあるらしいです

最近 この薔薇の形の焼き菓子よく見かけますね

何年か前に ネットで見かけて 根性で焼き型を捜し出し 買ってみました

2度ほど作りましたが 今は 棚の奥で眠ってます  

やぱっり 人の作ったのが手間いらずで 美味しいです

私の買ったのはこっちですが

焼き型も可愛いのが たくさん出てますね

最近は 殆ど作りませんが また 創作意欲がふつふつと湧いてきました

・・・創作意欲ではなく 食欲が湧いてきたのです←本当は

| コメント (0)

2010年4月 1日 (木)

炊飯器

炊飯器買いました

Photo_2

今まで 使っていたガス釜の たぶんパッキンが古くなったのだろうと思うのだけど

恐ろしい勢いで 吹きこぼれます

そして その後が大変なことになります  これは 速いこと買い換えないと 火事にでもなったら大変と・・・

我が家にしては 恐ろしい勢いで 買い帰ることに(いつもは どれがいいか あ~だ~・こ~だ~が 長いのですが)

ガス釜は ガス線につながってるので 置いておくのがコンロ近く! しかもかなり大きく 場所をとるので 次買うときは 何が何でも 電気にしてくれ~と 私がいいはり 電気釜を購入しました

某SHOPの人のお話を聞いて そこそこの物なら どこのメーカーでもたいして 炊きあがりの差がない・・と言うことだったので 売れている№3の中から メーカーと使いやすい形で 選びました

我が家にやって来た 炊飯器君は シャープな形に 金属質のピカピカしたお色 そして小振りの 超イケメン

満足して ご飯たいてみました

ム・・ムムムム・・・・

電気炊飯器って こんなもの???

ちょっと べちゃってしてる

家族の反対を押し切って 電気にした私の立場が~

まぁいいか・・! ご飯がおいしいと ついつい食が進むし・・・

慣れれば こんな物よ!

でも やっぱり ガス釜の方がおいしいと 確信致しました

近ごろのガス釜は タイマーも付いています 炊きあがりも 速いです

次 ガス釜を買うときは もう一件 台所の広いお家も買って下さい・・・旦那様

| コメント (6)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »